【全部知ってたら廃人】ポケモン金銀の隠し要素総まとめ【ポケモン金銀】

Published 2024-04-09
今回は「【全部知ってたら廃人】ポケモン金銀の隠し要素総まとめ【ポケモン金銀】」について解説!


©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。

#ゆっくり解説 #ポケモン #ポケモン歴史

All Comments (21)
  • @user-oe7be9gc2c
    金銀とかいう神ゲー 2地方分遊べたのは当時衝撃でした
  • @kura-kura3
    今さらだけど、灯台の最上階は灯台守が寝泊まり出来るようにベッドもあって、なんなら飲食物も準備されてるね。 光が四方向に飛ぶように部屋自体もしっかり切れてるし、ご丁寧にカーペットまで敷いてあるし、こういう細かい所も忘れないゲーフリ最高!
  • @user-sw2ts3zg9u
    漫画の主演ってギエピーやんけ!って突っ込んでしまった
  • @user-rr7ll2mr5h
    ピッピが主人公の漫画作品…? ピッピ型のオリジナル生物の漫画はあったけどあれは違うしなあ…
  • @user-og1bf4bh5y
    増殖バグでマスボ増やして三犬+ルギア・ホウオウに使ってたの懐かしいな
  • @1135ryme
    8:47 攻略本持ってた人は案外知ってる人は多いけど気づくわけないよねw
  • @user-tz7he3of6b
    01:5606:06 桂歌丸「一度でいいから実現したい ジョウトの御三家揃い踏み(都々逸)」
  • @KT-uh5bh
    ダブルニードルは虫タイプだから鋼にも無効にはならないので追加効果で鋼タイプに毒を付与できたんだな
  • @user-rh5jz2dm3l
    自分はゴネてバッジ寄越さない癖に、キバご用意しただけで失望とかおまいうなんだよなぁ…
  • @Gengar94
    色々目移りするけど結局やっぱり金銀が最強だなってところに行き着く
  • @user-qq2xm9ur4x
    他にも金銀には「マグニチュード」って技があったけど地震を連想されるのが良くない?みたいで次作のルビサファでは無くなりましたね… 金銀は弟と朝学校に行く前に通信ケーブルで「ふしぎなおくりもの」をして自分の部屋のグッズ集めるのが好きだったなぁw
  • @user-qx3cx3id5b
    4:18 ポケモンをコピーするのに使ってたやり方だけど御三家揃えるのにも使えるのかww 32:36 不正する貴方に失望・・・の前に負けても負けを認めずバッジをくれないアンタに失望だわww
  • @teikokumin628
    トライアタックも第二世代のみ炎、氷タイプをやけど、こおり状態にする仕様があります😮
  • @user-mz3ve8xq6f
    特定のポケモンがいる時だけ電話番号教えてくれる人とかいたな。 交換すると金の玉をくれるだいすきクラブ♀とか。金の玉はだんなのもの(意味深)だったような…… クリスタルのイブキからわざマシンをジムで受け取るのもかくしセリフの一種かな。 というか、金銀以降のわざマシンを満杯にした状態の「いっぱいだね」系は隠しセリフと言えるか。
  • @Max889447
    イブキ「不正だめ。」 主人公「・・なんでわかんだよ 」 イブキ「おい」 主人公「」
  • @user-kl3vg1fk8h
    ウソッキー、逃げる専用モーションあるなら 逃げたら画面外に進むともう1回復活してる仕様が良いなぁ…
  • @mumu-gg5vl
    怪電波、25年経った今でもトラウマ
  • @user-vs9vf9uz3w
    ラジオ塔占拠関連でロケット団増員は実は裏路地とかも含めるともっと沢山いる
  • @user-wv3cm8ko7h
    隠し要素というわけではないけど、アンノーン図鑑を開くとアンノーンの形によって英単語が書かれているよね。 あれ何の意味があったんだろう。 あとポケモンじいさんからタマゴを預かった後のウツギ博士の台詞が金銀とHGSSで違うのが時の流れを感じた。