『パワフルプロ野球2024-2025』オープニングムービー

Published 2024-05-01
“30年分のパワフルを。”
「パワフルプロ野球2024-2025」(Nintendo Switch™・PlayStation®4)7月18日発売!
公式サイト: www.konami.com/pawa/2024-2025/


『RELAY』

もう何十回 もう何百回も 霞むソラ見上げて
辿り着いた場所が 運命のダイヤモンド
何千回 もう何万回も 涙流したきみへ
ねぇ 諦められたことはあったっけ?

「憧れ=限界」だから もういらないよ
そこに留まるなんて もったいないでしょ?
それぞれの物語 交差する瞬間を 見つめる意味は

放った夢だけ 大きな弧を描いて
はちきれそうな煌めきを
消えることなく どこまででも
世界の向こうに 届けよう

終わることのない この胸の衝動は
どうしたって どうしても
ぼくを呼んでいた だから
その先へと 走り続ける

次へ 次へ


<Music>
Vocal:藤原美慶
Lyrics:カトウチヒロ
Music & Arrangement:佐藤直之
Guitar:横山雄哉
Bass:古澤利久
Drums:渡邊紀如
Violin:高橋香織

<Video>
KOO-KI
Creative Director:白川東一
Director:生嶋就
CG Superviser:山下裕次郎
CG Director:大窪真悟
CG Creator:石井真登
CG Creator:原山大輝


一般社団法人日本野球機構承認 Konami Digital Entertainment/WBCI ©2024 SAMURAI JAPAN 日本プロ野球名球会公認
日本プロ野球OBクラブ公認 日本プロ野球外国人OB選手会公認 プロ野球フランチャイズ球場公認
ゲーム内に再現された球場内看板は、原則として2023年度プロ野球公式戦のデータを基に制作しています。
データは、Japan Baseball Data(株)が独自に収集したものであり、公式記録とは異なる場合があります。
提供情報の手段を問わず、いかなる目的であれ無断で複製、転送、販売等を行うことを固く禁じます。
All other copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license.
©Konami Digital Entertainment

All Comments (21)
  • @user-kf3tq7ot2u
    野村克也が晩年残したこのコラムちょっと切ない 常識的に、二刀流というのは無理だと思った。プロはそんなに甘くない。だから最初は反対したのである。しかし、2016年の日本ハムでの大活躍を見て考えを変えた。「おれが監督でも(二刀流を)やらせたくなるわ」、正直にそう思った。 当初はどちらも中途半端に終わり、才能を浪費してしまうのを心配したが、いまは違う。 将来、大谷はどうなっているか。それがわかるころにはもう私はいないだろう。だから終わった人間のいうことなんてどうだっていい。常識外の二刀流? けっこうなことじゃないか。不滅の記録をつくればいいんだよ。チャレンジは若さの特権なのだから。
  • こころなしかノムさんが打席に立つ大谷をなんだか優しい目をして見ている気がする…
  • @su-san213
    最後のノムさんの演出は熱い。囁いてペースを乱そうとしてるようにも見えるし、「さて、どう料理してやろうか」と洞察してるようにも見えるし、「スゴいヤツになったなぁ」と言う暖かい表情にも見える。あの大谷への眼差しは色んな解釈が出来る。
  • @sukoeku3261
    月夜を背景にしたイチローの孤高の天才打者感堪らん
  • @user-hp7vc4bw8g
    ノムさんだけあえて控えめな演出なのが逆にあの方の生き様を示しててカッコ良すぎる そして現役、次代への大谷へと繋いでいく感じ最高や
  • @makasaa
    これ毎日見てしまう人は少なくないはず
  • @pj_ATL38
    NPBに歴代何百人といた外国人選手の中からただ一人OPに選ばれたバース、凄すぎる 何年経っても神様だし、阪神の誇りだよな
  • @user-wy6or8qu2h
    「パワプロ」の歴史はもちろんだけど、それ以上に『プロ野球』という長く重い歴史を感じられたな
  • @ao7784
    球界再編のために野球人生を賭けて戦った古田と東北楽天初代エースの岩隈にバッテリー組ませるのは流石の一言
  • @yyy_pochi
    今は亡きノムさんが、現役世界最高峰の選手を「どうやって攻略してやろうか」とも見えるニヤッとしてるように目線の演出考えた人は天才だと思う
  • @user-gg8jx6kc6f
    0:00 ダイヤモンドヘッド時代のゲーム起動音 ↓ 0:15 歴代作品のパッケージ 配信ハードごとに形が変わっている ↓ 0:33 パワプロくんの背番号「30」 ↓ 0:36 壁に歴代OPアニメの絵コンテ ↓ 0:39 床にパワプロくん原案 ↓ 0:40 マイライフのアートワーク ↓ 0:42 パワポケ風タッチのパワプロくん&ガンダー ↓ 0:43 奥にサクセススカウトのネーム ↓ 0:44 中村紀洋(大阪近鉄)2001 全試合4番でリーグ優勝に貢献。ミスターフルスイングながらキャリア唯一の打率3割。 ↓ 0:47 福本豊(阪急)1972 世界の盗塁王。106盗塁はNPB史上唯一のシーズン100盗塁。 ↓ 0:49 R.バース(阪神)1986 .389は未だシーズン最高打率。2年連続三冠王の歴代最強助っ人。 ↓ 0:52 イチロー(オリックス)1994 世界最高の安打製造機。この年NPB初の200安打達成。 ↓ 0:56 衣笠祥雄(広島)1984 広島の元祖鉄人。37歳ながらキャリアハイを記録。2018年没。 ↓ 0:59 落合博満(ロッテ)1985 2度目の三冠王。得点圏打率は未だ歴代1位の.492をマーク。 ↓ 1:06 歴代OP 9~11は京都アニメーション制作(8も) ラストの2013は大谷翔平ルーキーイヤー ↓ 1:19 走り抜けるサクセスキャラは2016パワフェスメンバー ↓ 1:29 佐々木主浩(横浜)1998 ハマの大魔神。この年45Sを挙げMVP。リーグ優勝、日本一の立役者に。 ↓ 1:31 城島健司(ソフトバンク・ダイエー)2003 この年野村克也以来の捕手全試合フルイニング出場達成。 ↓ 1:33 王貞治(巨人)1964 世界のホームラン王。55本塁打は当時のシーズン記録。 長嶋茂雄(巨人)1963 ミスタープロ野球。この年初の3割30本100打点達成。 ↓ 1:36 岩隈久志(楽天)2008 野茂以来のMLB日本人ノーヒッター。投手三冠、沢村賞に輝く。 ↓ 1:38 古田敦也(ヤクルト)1992 ID野球の申し子。キャリア唯一の30本塁打。オールスターでサイクル安打も記録。 ↓ 1:39 松坂大輔(西武)2003 平成の怪物。日本でのキャリアハイでメジャー挑戦。WBCでも初代MVP。 ↓ 1:41 星野仙一(中日)1975 燃える男。17勝5敗で最高勝率を受賞。2018年没。 ↓ 1:44 小笠原道大(日本ハム)2003 北の侍。この年首位打者と最高出塁率を受賞。 ↓ 1:50 野村克也(南海) 1963 現代野球の確立者。この年フルイニング出場で52本塁打は当時のシーズン記録。2020年没。 左から打席に向かう大谷 ↓ 1:56 大谷翔平(JAPAN) 世界に誇る二刀流。昨年はWBC、ア・リーグのMVP、日本人初のMLBホームラン王も受賞。 ↓ 2:02 OP皆勤賞おじいちゃん ↓ 2:13 野球しようぜ!(大谷翔平直筆)
  • @user-hf3ks8zz3h
    先にONを目立たせてノムさんを後に登場させるの、「月見草」を意識してるんかな にしても全ての演出が良過ぎる
  • @user-yx2no7dk5h
    大谷が打席に入った時にノムさんが大谷の方を見て微笑むのが最高すぎる。 最初は二刀流に否定的だったけど、その考えを改めさせた存在がここまで大きくなってるのをノムさんが見たら、きっとこんな感じに微笑むのかなって思ってまた目頭が熱くなりました。
  • @1412kidmagic
    1:35 『消えることなく どこまででも』 合併により消滅した球団の最後のエースであり、新規参入球団の初代エースとなった岩隈。 その球を受けるのは、当時の再編問題で先頭に立ち奔走した選手会長・古田。
  • @oogon_kaeru
    大谷さんの名言「憧れるのをやめましょう」 を「憧れ=限界」だからもういらないよと間接的に入れてるの天才すぎでしょ
  • ノムさんの演出すごい キャッチャー的に当たり前の動きだけど、アングル的に遠くにいってしまった感がすごい出てる 泣かしてくるね
  • @satao9962
    0:00 いきなりダイヤモンドヘッドのアレンジとか最高すぎやろ節目感すごい
  • @daidouzi_zen
    ノムさんVS大谷さんって最古の英雄VS最新の英雄っていう構図が浮かんで余りにも美しすぎてもう……だめだ……てかここに名前が上がる選手ってみんな伝説級のプレイヤーなんだよな……
  • @ao7784
    2:01 プロ野球の歴史をずっと見てきたであろうおじいさんの最高の笑顔が泣ける