残業なし、怒られない、仕事も楽なホワイト企業をすぐに辞める。Z世代新入社員の生態

Published 2024-05-17
無能あるある
「〇〇最新版」「○○最新の最新ver」みたいなファイルが無限にフォルダに入ってる

(by編集中にこれやりまくるゆとり)

【2022/5/4~ 新作LINEスタンプ、大好評発売中!】
クオリティを格段に上げて「「「計24個」」」となっております。
使ったあなたはゆとりーマン!
line.me/S/sticker/19117521



※この動画はフィクションです。登場人物、団体、名称などは架空のものであり、実在する人物や団体などとは一切関係ありません。


【Xアカウント】

俺たち天下のゆとりーマン→twitter.com/WeAreYutoriMan

ゆとりくん→twitter.com/IamYutoriKun

ホワイト→twitter.com/whitekigyo

ブラック→twitter.com/yutoriblack

テング→twitter.com/YutoriTengu

【楽曲、効果音提供】

魔王魂 様
maoudamashii.jokersounds.com/

Otologic 様
otologic.jp/

効果音ラボ 様
soundeffect-lab.info/

All Comments (21)
  • @nf6807
    叱るときは叱ってくれるし困ってるときはフォローしてくれて上司からの叱られ役をしてくれるゆとり先輩は本当にいい人
  • @yuu3gou
    ホワイトが丸くなってるし、ゆとりがバリバリ仕事してる上に成長してるのに感動した 宇宙人くんもちゃんと反省して向き合っててよかった
  • @bgm6492
    今の時代できない人は静かに見放されるというのは痛感してる 平成初期生まれが学生時代だったり社会に出たころはまだパワハラや体罰に近い指導があって 能力低い人も平均レベルには荒技で引き上げられてたからなんとか戦力になれた 今の若い世代は自分で自分を追い込める人とそうじゃない人でかなり格差つくと思う
  • @daredaomae00
    まじで掃除とかゴミ捨てとか、小さい事だけどやってると周りが見てくれるんだよね そういう一つひとつが先輩とか上司からの信頼に繋がるのは間違いないわ
  • @bokkun_jp
    ゆとり君のような先輩でありたいと思う、32歳ゆとり世代であった
  • @DENRUI2000
    懐かしさもある素晴らしい動画だ
  • @user-hi3br7yj4s
    24卒社会人です。配属されて1ヶ月が経ちました。 働き始めてからは私もグレーの人のように思ってました。こんなつまらない仕事はやりたくない。もっとやりがいや達成感を強く感じれる仕事がしたい。って思ってました。 動画後半の「小さなことをやってたら大きなことも任されやすい」って言葉がすごく刺さりました。 仕事のしの字も分からないペーペーですが、他人に頼られる人間になれるように頑張ろうと思いました。
  • @user-kl5ok2fj4x
    久々の投稿でゆとりくんの成長がわかる動画なのが新鮮でよかったです
  • @k.n.5319
    本質を突いた良い作品です。 20代を指導する立場のため、とても参考になりました。 ありがとうございます
  • @yarsa-7495
    10:57 「予算の詰めが甘いし」 で俺ニヤッ。 初めて叱ってもらえた(=認めてもらえた)ね。
  • @Task-nz6sj
    ゆとり世代ですが、 30を迎えて初めて人から指摘されない事の恐ろしさを覚えた……。
  • @daiki9977
    1年目なんですが、指導してもらえることってありがたいことなんだって改めて気づくことができました。
  • @lipschitz0
    Z世代とのギャップ紹介に終わらず、それに伴って起きうる事態や、この時代でも人とのつながりが重要であることなど、大切なことを分かりやすく教えてくれる動画であった。多くの人に観てほしい。
  • @user-rm4lk7uf9j
    ゆとりがめっちゃいい先輩になっててなんか嬉しくなった。
  • @mark.2hide821
    過去動画の振り返りでゆとりの成長を見れて嬉しい
  • @momozi-9312
    このチャンネルずっと観させてもらってるけどゆとり君本当に立派になったなぁ😭😭
  • @sasara875783
    退職代行と話題になってる中でこの動画投稿速さと内容の濃さに凄い
  • @user-jk6dm7sx3k
    これさ、マジで全ての社会人が見るべき内容だと思うわ。団塊とZの仕事への価値観の乖離が開き過ぎてるからね。