日本一過密な漁村集落 前編/海界の村を歩く 保戸島(大分県)

Published 2024-07-05
The most densely populated fishing village in Japan Part 1/Walk around the island village Hotojima (Ohita Prefecture)

An island in the Bungo Channel, 14km from Tsukumi Port. The steep slopes approach the coast, with the 179m high Tomiyama peaking, and cliffs on the north and southeast sides, with almost no flat land. The island's name is said to be inherited from the name "Kaifu-gun Homon-go" in the encyclopedia "Wamyo Ruijusho" from the Shohei era (931-938). During the Edo period, the Saeki clan's Kanba and Tomi-bansho were located here. The deep-sea tuna fishing, which began around 1890, now has an annual haul of 10 billion yen, making it a major tuna base. It is designated as Nippō Kaigan Quasi-National Park, and is dotted with beautiful sandy beaches and oddly shaped rocks. (From "Shimadas Guide to Japanese Islands")
There is only one settlement, and it is a typical form of a so-called "densely populated fishing village" that is densely packed on steep slopes. However, what is even more unique is that there are many multi-story buildings made of reinforced concrete (RC). The area prospered from deep-sea fishing, and so many people lived on limited land, leading to the trend towards multi-storey buildings, and it seems that the wealth gained from industry led to the selection of expensive reinforced concrete construction. The area was at its most prosperous in the 1960s, so the style is similar to that of urban buildings from the same period, and the relationship with the outlying islands creates an interesting balance. In any case, I don't know of any other islands with such a high density of flat-roofed multi-storey buildings other than Hashima Island in Nagasaki Prefecture (commonly known as Gunkanjima, built on a coal mine) and Hotojima. A must-see village! I hope you will experience this fantastic village space.

Database 保戸島
www.shurakumachinami.natsu.gs/03datebase-page/oita…
集落町並みWalker
www.shurakumachinami.natsu.gs/hyoshi/index.htm

All Comments (21)
  • @zawakazu6436
    これはすごい。今の状態も良いけど、賑わっていた時代に、夕方にあの細道を歩き回って、行き交う人と挨拶しながらすれ違う。そんな景色を想像してしまいました。マジですごい。こんな島があるなんて知りませんでした、ありがとうございます!
  • @user-cw7fj7px8k
    私が小さい頃は本当に賑わっていました。懐かしい景色、家々を久しぶりに見れました。ありがとうございます。
  • 取材ありがとうございます。  対岸の四浦半島からは何度も眺めてるのですが上陸した事がありません。  嫁の父親が福祉関係の仕事をしており、保戸島に住む方の家の修繕や手すり付け、バリアフリー工事などしてます。 動画見てると緊急時、救急搬送は大変そうですね。  貴重な動画ありがとうございます。
  • @user-cf6rk3jk9s
    集落さん、いつもありがとうございます。マジでヤバい、凄まじいです。そんなところをぶつぶつコメントしながら練り歩く姿も凄い。
  • @yocchore2881
    初めて知りました!日本のアマルフィーですね。でも細い路地に入るとギリシャの島のようでもあり、韓国のようでもあり。とにかく、日本の島の集落の概念が吹っ飛びます。
  • @user-bz3pq6ju7n
    いつもありがとうございます。それにしてもスゴイ! まさに密里の頂点、迷宮の集落。よくもまあ、造ったもんだ。笑いしかでないです。大変にお疲れさまでした。
  • @isitest
    集落さんが視聴者の代わりに上ってくれてるけど自分でだと大変すぎて行くの躊躇しますwこういう斜面に密集した町ってイタリアや南米にもありますがどことなく似ている部分があるのが面白いですね
  • @user-kg3bp8si8d
    これは凄い。豊かな島の住宅建築。良い取材です。
  • @user-pc9qb4vw7i
    驚きました!先ず、こんな処が残っていたのですね。豊後水道は豊かな海なんですな~♪ それと、投稿者ご自身。 私よりチョイ下かな?! 良い趣味と云うか、変わった方と云うか。 でも私も多分に似た傾向が有りますので、もしかして私もYouTuberになれるかも?! イヤハヤ、驚きました ♪ 有難う御座います。
  • @AdmiralVolca
    建築基準法はどうなってるんだろう。接道義務の要件を満たしている土地は少ないんじゃないかな。 昭和の頃は緩かったけど、今は無視するわけにもいかないだろうし、このままでは朽ちていくだけかもしれんですね。
  • @user-do7uh5cv8e
    WW2(太平洋戦争)のとき アメリカ軍戦闘機が 小学校を射撃して 子どもたちが 犠牲になったとこですね
  • @user-cm9cs5nl7d
    どうやって建築したのか不思議です。材料を運ぶのにも迷子になって仕事にならなかったでしょうね。
  • @user-fz1pd4bi3p
    いろんな不思議かまある。 どんなして家建てたのか 解体はどうやったのか重機入らないだろし 上下水道 汚水はどうなってるのか だれか教えて〜😅
  • @arbs3ry
    普段のテレビやネットで見慣れた日本と違って、結構中国沿海部の漁村に似ってますね。特に建物の構造や外壁タイル
  • @conn1932
    物凄い環境で、電気水道はわかるんですが、尾籠な話で申し訳ないですが、便所の汲み取りって一体どうやって行っているんだろう?というのが気になりました。
  • @user-zf8qt4bh2k
    漁村にしては家が立派。やっぱり遠洋マグロ漁業は儲かるのでしょうね。黒鮪が取れたら一攫千金ですし。
  • @user-wd8kj3ws3z
    凄い処ですね 建ぺい率とかは言われないんですか 電化製品を運ぶのはどうするんでしょう ちょっとふらついたりしたらと想像すると「ああ怖っ」 皆さん足腰が丈夫な方が多いのでしょうね
  • @ajadrew
    Always facinating how everything fits into the mountains & no 2 streets & stairs are the same - Shame you couldn't access the bath with a view!
  • @user-vs7uc2ko6j
    ぶつぶつ言いながらひたすら歩く。この手法が良いです。しつこい解説なし。視聴者の見たい、聴きたい気持ちに応えないでただひたすら歩く。そこが良い。