1000年生きてる / いよわ feat.初音ミク(living millennium / Iyowa feat.Hatsune Miku)

14,125,673
0
Published 2020-12-11

All Comments (21)
  • @user-yq7gc3dn7g
    額縁の中の絵を「ちょっとステキな晒し者」って表現するとこが好きです
  • @Airo-ir9xe
    1000年生きてもこんな曲作れねえよ
  • @user-kw1dz4ef1u
    「骨も残らぬパパママよ」って ネットで流行って本家が分からないほどに改ざんされてしまったみたい
  • @gohagoha6764
    1000年前といえば、中世、ルネサンス時期なので宗教画が大量に作られた時期。さらにその時期の白い顔料は猛毒であり、宗教画=神の絵に猛毒を塗るということなので如何に狂ってるかが分かるよね。 他にも宗教画の中でのはなしと考えると色々と合点がいくところがあったり、本来明るい曲調になりそうな「創作を通し想いが1000年生きる」ってテーマがどうしてこれだけ崩壊寸前のメロディーなのかっていうのが色々深読みできて面白いわ
  • @user-yw1mk3dn6l
    「骨も残らぬパパママよ」って芸術品の作者は死んでも芸術品は残るってことかな、どうしたらこんな素敵な言葉で表現できるんだ……
  • 2:09 からのMV、シーラカンスは生き絶えて死骸(骨)になって、タコの吸盤は釘を打たないと壁から剥がれてしまうほど弱って、信号機は朽ち果てて色が無くなって、車もボロボロになってる中で額縁だけ何も変わってないのが、 どれだけ時間がたっても芸術は廃れないし色褪せないってことを表してるのかなと思いました (あくまで考察です!!)
  • @user-ik6nf9ni7d
    ちょっと解釈違うかもですが、作品に題名がついて無いのが完成されないまま1000年完成を待ち続けてる感あってとても好き
  • 「首の皮1枚で繋がれた奴隷」じゃなくて「尻尾の皮1枚で繋がれた奴隷」なの、その気になればいつでも尻尾を切って逃げられるけどそれでも逃げられないっていう、ブラック会社だけど辞めたら次就職できるかわからないから勤めとく…みたいな感じなの好き
  • 自分用歌詞 0:01 あー 決まった言葉垂れてまたヒューマン ちょっとステキな晒し者ね はした命眺めて全てを無視した 額縁の中で1000年生きてるのさ 0:30 知らない偉い人が石に文字彫って祈って 気の狂った誰かがホワイトを塗りたくった ガラクタの上で くどいプロポーズを待って あつい口づけを交わすとき鳴りひびく クラクション 0:50 狂ったフリでごまかしていこうぜ 骨も残らぬパパママよ ラッタッタ 口ずさんだ歌の名を知りたくて まつり上げては落としたヒューマン ちょっと皮肉なオクシモロンね 斜(はす)の斜に構えて全てを無視した あなたの気持ちが1000年生きてるのさ 1:28 左利きの直し方も 消えない傷のえぐり方も 恐怖って感情の消し方も忘れたらしいし 進化か退化か分からないが 顔も見られず殺せるらしい 荒屋(あばらや)の生活は思い出すだけ 無駄らしい 2:09 狂ったフリでごまかしていこうぜ ちょっと笑える話をしよう あっはっは  泣き腫らしたあの日とはお別れね 曲がって歩いて転げたヒューマン ちょっと皮肉なアディショナルタイム あなたの気持ちに賭けてみたいのさ 2:28 一生このまま尻尾の皮一枚で繋がれた奴隷か? 喉元に噛み付く牙はまだあるかい? 残り時間の少ないヒューマン 見ててあげるわ 楽しませて 生き汚く生きて何かを創ったら あなたの気持ちが1000年生きられるかも しれないから
  • @OH-ILoveLower
    これさ、絵じゃなくて額縁が歌ってるんじゃない?
  • @miruktyasso
    この曲の時間が3分14秒、つまり円周率であることはみなさんご存知でしょうけど、円周率って人間が正確に円を測れないから、なんですよね確か。完璧じゃない人間だからこそ、永遠に続くものを生み出せるんだなって思わせられる楽曲です。
  • @iili6868
    この歌が1000年生きられますように
  • @Qooka905
    最後、首の皮じゃなくて尻尾の皮一枚って表現でトカゲの尻尾切りを連想させてくるの 「そこを切ったら逃げはできるが、お前はそれでいいのか?」 って問いつめられてる感じがしてすごい好き。 創作に妥協がつきものな現代に、いよわさんの曲みたいな、それこそいい意味で“全てを無視した”ような斜の斜に構えた創作物を残せと言われた気がした。 あと「あなたの気持ちが1000年生きられるかも」というところが「あなたら」と言っているようにも聞こえる。 もしかしたら、何かを創る人とその人の創作物にも向けた歌なのかもしれないな、とちょっと感慨深くなったりもしたり。 一端の字書きとして、1000年生きてるちゃんの期待に応えられるほどの文を書けるやつになるため今日も頑張ろうと思えた最高の曲! 大好きです!
  • @aa4720
    1:09からのメロディがおそらくかの有名な「展覧会の絵〜キエフの大きな門」だと思われるんだけど、それが結構好き。 元々キエフの大きな門はムソルグスキーが友人の建築家が遺した遺作展から着想を得て作曲されたと言われてるんだけど、それがすなわち他者の芸術がそれまた他者の芸術に影響を与えて、そしてそれが永遠に伝わっていくっていうこの曲の「芸術の永続性」というテーマをよく表してるんだよね。
  • @えるるあ
    竹取物語の作者や紫式部、万葉集の歌を唄った人達は自分の作ったものが1000年後も存在すると思っていたのだろうか
  • MVにでてくるものは何年前からあるか気になったので調べました。 展覧会の絵 1874年 148年前 (曲のところどころで流れてるやつ) 車 1886年 136年前 シーラカンス 3億5千万年前(絶滅済み) タコ(タコ脚) 3億年以上前から 今のところ1000年以上生きてるのはタコですね!🐙
  • @tt8na
    1:09 ここが「キエフの大門」という楽曲の一節に非常に似ているんだが、その楽曲は、「展覧会の絵」というシリーズ曲の最終曲、さらにはそのシリーズ自体が、作曲者の友人の遺作がモチーフという…そして「1000年生きてる」が最終曲として収録されているアルバムの名は「わたしの"遺産"」… 心の底から震えた。
  • @user-jf3on4gz6d
    最近、大好きで昔から応援していた絵師様が亡くなられてしまって、とうとうpixivの絵やTwitterのアカウントが消えてしまった。 それを実感してから 2:16の「あの日とはお別れね」が 「あの人はお別れね」に聞こえてしまってすごく悲しい。 私もあの人が沢山愛されてたくさんの作品を読者に届けたように私も生き汚く生きて何かを作ってどの人が世の中に存在していたことを世の中に残したい。